妊娠を考えたら歯医者さんへ! プレマタニティ歯科のすすめ | 歯と健康のラボラトリー

続きを読む

" />

歯と健康のラボラトリー

妊娠を考えたら歯医者さんへ! プレマタニティ歯科のすすめ

妊娠は病気ではありませんが、様々な心身の変化があり、ストレスもかかります。

妊娠中の歯科治療って、レントゲン検査は? 薬は? 麻酔は大丈夫?など 不安がつのり、なかなか歯科医院へ足が向かないのが現状です。

しかし、痛みがひどくなって、食事が取れなくなったりしては、ご自身の健康も、赤ちゃんの順調な発育もままなりません。

また、出産後に治療をしようと思って我慢していても、出産後の忙しさで来院できず、そのままにしてしまうことで、治療できる歯を失ってしまうことも少なくありません。

しかも、お母さんの健康や口腔環境は、生まれてくるお子さんの健康や口腔環境に影響することが明らかになっています。

妊娠中の歯科治療には、比較的安全に行える期間(安定期)や使用できる薬剤にも制限があります。

それなら、妊娠中に不安な歯科治療を行わないですむ様なお口の環境を、妊娠する前から整えておけばいいわけです。

妊娠を考えたら、歯医者さんへ行こう! 今回はプレマタニティ歯科のすすめについてお話したいと思います。

まずは妊娠中のお口の変化など、今から知っておきましょう。

 

 

Contents

妊娠中のお口の変化

 

妊娠すると、当然ながらホルモンの変化が起こります。

性ステロイドホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンの分泌量が増加し、出産まで増加し続けます。

これらのホルモンは子宮だけでなく、口腔環境にも影響しています。唾液やポケット内の浸出液内のホルモンレベルの増加により、プラークの量や細菌数だけでなく、プラークの質、細菌叢も変化していきます。

また、妊娠初期ではつわりにより、食事回数の増加、食べ物の変化、栄養不足、唾液の質と量の変化による自浄作用や考抗菌作用の 低下、嘔吐による口腔内pHの低下、不十分な歯磨きと、口腔環境は悪化しやすくなります。

このように妊娠期にはプラークが少なくても、出血しやすかたり、炎症を起こしやすかったり、感染しやすい環境であるのです。

 

 

妊娠中に起きやすいお口の中の病気

 

① 歯周病

 

先ほどお話ししましたように、妊娠中のホルモンの変化により、口腔内の細菌叢が変化します。

女性ホルモンはプラークの中の細菌の免疫応答を抑制するため、感染しやすくなります。また、プロスタグランジンの産生促進作用によって末梢血管の抵抗性が弱くなり、出血しやすくなります。

このような口腔環境に食生活の変化、ストレスなどの影響を受け、妊娠中に起こる歯周炎を「妊娠性歯周炎」といいます。

 

症状としては、歯肉の出血、発赤、腫れ、と通常の場合と同様の症状ですが、妊婦の約70%に妊娠性歯周炎が認められると言われており、妊娠16週以降(中期〜後期にかけて)症状が悪化しやすくなります。

特に妊娠前から歯周炎のあった方は症状がひどくなります。

通常は炎症が治まれば症状はよくなり、ほとんどは出産とともになくなりますが、症状の重い歯周炎に関しては早産や低体重児出産に関連するといわれています。

そしてその確率は飲酒をするお母さんの早産のリスクが約3倍に対して、歯周炎のあるお母さんの早産のリスクは約7倍になります。

 

 

② 虫歯

 

つわりなどの症状があると、歯磨きが十分できなくなり、口腔環境は悪化します。また、嘔吐や女性ホルモンの影響により、胃内容物の逆流が起こりやすく、お口の中が酸性になるため虫歯になりやすくなります。

虫歯を起こす菌(Streptococcus mutans)はお母さんと子どもの間で、唾液などを介して伝搬するといわれていますので、お母さんを含め周囲のご家族も妊娠、出産前に虫歯の治療をし、細菌数を減らしておくことが、お子さんの虫歯予防の第1歩となります。

 

 

③ 妊娠性エプーリス

 

エプーリスとは歯肉などにできる良性の腫瘤です。

妊娠期にできるものを「妊娠性エプーリス」といい、妊娠8週〜16週頃に気づくことが多いようです。

はっきりとした原因は不明ですが、女性ホルモンの増加によってコラーゲン代謝が変化することが考えられています。

出産後に自然消失しないものは、切除することがあります。

 

 

④ 口内炎・口角びらん

 

妊娠中のホルモンの変化、食生活の変化などにより、免疫機能の低下、栄養不足となり口内炎や口角びらんが起こりやすくなります。

特に、タンパク質、ビタミンB群、ビタミンC、鉄、亜鉛等が不足すると粘膜に炎症が起きやすく、治りも悪くなります。

栄養が身体に充足するには時間がかかります。また、妊娠中は赤ちゃんへの栄養も必要となりさらに不足します。

妊娠前から十分な栄養を取って母子ともに健康になりましょう!

 

⑤ 親知らずの炎症(智歯周囲炎)

 

親しらずは完全に生えていないことも多く、歯肉がかぶっていたり、歯ブラシがうまく当てられないこともあり、炎症を起こしやすい状態です。

特に妊娠中は、口腔清掃状態も悪くなりがちですのでさらに炎症を起こしやすくなります。また、抗生物質や抗炎症剤など極力使用したくありませんので、炎症を起こさないようにしなければなりません。

炎症を起こしやすそうな親知らずは妊娠前に抜歯しておくことをお勧めします。

 

 

まとめ

 

妊娠前の口腔ケアや歯科治療の大切さをご理解いただけましたでしょうか?

歯科医院では、妊娠、出産そして子育てという女性にとってとても大きく素晴らしい期間を、母子ともに健康で順調な発育ができるようサポートしています。

そして、その前に妊娠を考えた時から、ちゃんと準備することができれば、妊娠、出産、子育ての期間、安心して過ごすことができます。

いらないストレスは少ない方がいいですよね。

そんなお手伝いも歯科医院では行っています。是非ご相談下さい。

 

 

 関連記事

やっと梅雨明け! 太陽の恵みを受けよう ビタミンDの効果!

今年は梅雨が長く、太陽の陽射しが待ち遠しかったのですが、梅雨明けした途端に蒸し暑く、連日の熱中症アラート! 私たちの身体もそれに対応していかないと体調を崩してし

ウィルス感染対策 第2弾! 美味しく食べて予防しよう!

前回、インフルエンザや新型コロナウィルスの感染、発症を予防するには、まず自分自身の免疫力を高めることが大切であることをお話しました。 腸内環境が整っていて、食べ

低侵襲な治療へ 内視鏡・ロボット・人工知能(AI)!

ニュースやドラマで内視鏡視下手術の神の手を持つ医師や”ダヴィンチ”などのロボット手術、人工知能システム”ワトソン”をご覧になったことがあると思います。 最新の医

フルーツでノドが痒くなる!口腔アレルギー症候群ってなに?

フルーツや野菜、ナッツを食べてノドがかゆくなったり、イガイガしたり、唇や舌がヒリヒリしたりしたことはありませんか? それ、花粉症と関係あるかもししれません! 最

PRGF骨再生治療とは?新しい歯周病治療について

歯は、私たちの暮らしに深く関わっています。 たとえば、美味しくご飯を食べたり、スムーズに会話をしたり、歯を食いしばったりできるのも、健康的で美しい歯が揃っている