全身疾患を引き起こす歯周病の本当の恐ろしさについて | 歯と健康のラボラトリー

続きを読む

" />

歯と健康のラボラトリー

全身疾患を引き起こす歯周病の本当の恐ろしさについて

みなさんは歯科医院で「歯周病」と診断されたことがありますか?軽度の歯周病であれば歯磨き指導と歯石除去などで済みますが、重度の歯周病と診断された場合には改善までにかなり時間がかかり、何度も検査をしたり歯周外科治療や歯の再生治療が必要になる場合もあります。

歯周病は虫歯とは異なり、1本1本の歯の病気ではなく、多くの歯が関係している病気です。そのまま放置しても虫歯のような耐えられない痛みを感じることは無いですが、歯を失ってしまう原因を作る恐ろしい病気です。

歯を失ってしまうことになる原因には歯周病以外にも考えられますが、半数が歯周病によるものだと言われていますので決して放置してはいけません。

そんな歯の代表的な病気として知られている歯周病が、実は歯や口の中だけでなく全身に悪影響を及ぼしてしまう病気だということをご存知でしょうか。

お口の 中の炎症が身体の炎症にも関係しています。つまり、歯周病を治すことで、全身の症状もよくなる可能性があるのです。この機会に歯周病と全身疾患のつながりを知り、適切なケアをしていきましょう!

Contents

歯周病とは

歯周病とはその名の通り、歯の周辺にある歯茎や歯槽骨などの組織が細菌によって感染した病気のことを言います。歯の周辺組織に細菌が定着すると炎症が起こるため歯茎が赤くなったり腫れてしまいます。

歯周病になってしまうと、歯茎から出血したり、口臭がしたりとさまざまな症状が現れますが、最悪の場合歯周組織が破壊され、最後には歯が抜け落ちてしまい歯を失ってしまうことになります。

歯周病の症状にご自身が気が付いた時にはすでに悪化しているケースが非常に多くあります。そのため歯周病の症状を把握し、歯周病かもしれないと心配な時にはなるべく早めに歯科医院に相談することが重要です。

歯周病が全身疾患を引き起こすのはなぜ?

歯周病はどうしても口の中だけの病気というイメージが強いかも知れませんが、実は歯周病になることで全身疾患が引き起こされる可能性があるということが分かっているのです。

歯周病によって歯周組織が炎症し、歯周ポケットという深い溝から細菌が体内に侵入してしまいます。また、細菌だけでなく炎症が起きている状態で生成されるサイトカインという物質が歯肉などの血管から入り込み、血液を通じて体内へと流れ込んでしまいます。

歯周病によって体内へと侵入した細菌やサイトカインが全身の組織や臓器に悪影響を与えると考えられており、その疾患を進行させたり発症のリスクを高めると言われています。

単に口の中だけの病気ではなく、全身の健康を脅かしかねない恐ろしい病気であることが分かっている今では、歯周病は歯を失う可能性がある病気という認識だけでなく、歯周病は全身疾患を引き起こす可能性がある病気という認識が一般的になっています。

ここでは歯周病が原因となる可能性がある全身疾患をご紹介しますので、是非参考になさって下さい。

糖尿病

糖尿病は、血糖を下げる役割を果たすインスリンというホルモンが足りなくなったり、うまく作用しなくなることで、高血糖の状態が続いてしまう疾患です。

歯周病が悪化して血管から体内へと侵入した細菌はやがて死滅しますが、歯周病菌の死骸の持つ内毒素は残留し、血糖値に悪影響を及ぼします。

高血糖状態が継続してしまうと様々な合併症が起きやすくなると言われており、歯周病は糖尿病の合併症であると考えられています。糖尿病患者は、糖尿病でない人に比べると歯周病になるリスクが高いことだけでなく、歯周病を治療することによって歯茎の炎症を改善することができれば、インスリンが活動しやすい状態になり、血糖値が改善する可能性があるという報告もあるのです。

 心疾患

歯周病菌は歯周ポケットから血管内へと入り込み、血液と共に心臓などの臓器へと感染してしまいます。

歯周病菌の影響で炎症が起こったり、血栓ができることで心筋梗塞や狭心症が引き起こされる可能性があります。心筋梗塞や狭心症だけでなく、心臓に菌が入り込んでしまうことで心内膜が炎症を起こすと、細菌性心内膜炎になってしまいます。

このように歯周病は日本における3大死亡原因の一つである心疾患とも深い関わりが指摘されていますので、特に高血圧の方やコレステロールが高い方は歯周病と心疾患のリスクをしっかりと把握しておきましょう。

誤嚥性肺炎

歯周病は誤嚥性肺炎の原因の一つであると言われています。唾液や食べ物などが誤って肺に入ってしまうことで発症する誤嚥性肺炎は、高齢者が亡くなる大きな原因となっています。

歯周病によって歯肉から出血したり膿が出ることで口腔内には細菌が繁殖しやすい状態になっています。特に要介護の高齢者などは自力で飲み込む能力やむせるなどの反射が低下しているため、細菌やプラークなどが気管に入りやすくなり、誤嚥を引き起こしやすくなってしまうのです。

骨粗しょう症

骨粗しょう症は特に高齢の女性に多く見られる症状で、長年の生活習慣などの影響で骨がもろくなり、折れやすくなっている状態のことを言います。

歯周病になってしまった場合には歯肉で生成されるサイトカインが骨に悪影響を及ぼす可能性が指摘されており、歯を失ってしまうことと骨密度の低下には関係があると言われています。

早産・低体重児出産

妊娠中はホルモンバランスの変化の影響や、つわりで通常の歯のケアを行うことが難しいことが多くなるため歯茎の炎症が起こりやすくなります。そのため妊娠中に歯周病になってしまう方が多くいらっしゃいます。

しかし歯周病は早産や低体重児の出産のリスクを高めると言われています。

血管から侵入した歯周病菌やサイトカインが血液の流れに乗って子宮に到達してしまうと、子宮筋の収縮を引き起こし、早産になってしまう可能性があるのです。歯周病を患っている妊婦さんが低体重児を出産するリスクは、歯周病でない妊婦さんと比べて4.3倍(※)にもなると言われています。

妊娠期間中は妊娠前と同じように歯科医院に通うのは難しいかも知れませんが、無理のないように定期的に歯科医院で検査をすると安心です。

(※出典:https://st.benesse.ne.jp/yougo/ninshin/p10229.html)

まとめ

歯周病の本当の恐ろしさは歯を失う原因になるということだけでなく、全身疾患とも深い関わりがあるということです。

歯周病を自力で完璧に予防するのは困難ですし、早期に歯周病を自覚するのも難しいため、気が付いた時には既に悪化してしまっているというケースが非常に多くなっています。

現代の日本人の成人のおよそ8割もの方が歯周病にかかっているとも言われていますので、非常に身近な歯の病気の一つです。歯科医院に久しく行っていないという方も、知らず知らずのうちに歯周病になっている可能性が高いので定期的に歯科医院に行くようにしましょう。

 関連記事

あらためて、コロナウィルスの基本的なお話

新型コロナウィルスとの関係も1年以上! ワクチンの予防接種も始まっています。 最初は手探りで恐怖を感じていた生活も、いろいろな真実がわかってきて、 New No

マスク不足?! 鼻は誰もが持っている天然のマスク! 

お口をぽか〜んと開いているお子様をよくみかけませんか? お子様に限らず、大人でも電車の中でスマホを見ながら口を半開きにして呼吸している方をよく見かけます。 その

インフルエンザ? コロナ? 今 ウィルス感染を防ぐには!

この時期、インフルエンザの感染が気になるところですが、今年はそれに加えてコロナウィルスによる肺炎が大きく報道されています。 感染者や死亡者数が増えていく中で、様

フルーツでノドが痒くなる!口腔アレルギー症候群ってなに?

フルーツや野菜、ナッツを食べてノドがかゆくなったり、イガイガしたり、唇や舌がヒリヒリしたりしたことはありませんか? それ、花粉症と関係あるかもししれません! 最

口腔の健康とタバコ 新型タバコって本当に安全?!

  タバコが体に悪いことは皆さんよくご存知だと思いますが、お口の健康にも影響することを知っていますか? 口腔は喫煙によって、直接そして最初に主流煙にさ