乳児の虫歯が歯並びに影響する!虫歯を放置してはいけない理由 | 歯と健康のラボラトリー

続きを読む

" />

歯と健康のラボラトリー

乳児の虫歯が歯並びに影響する!虫歯を放置してはいけない理由

乳児の歯はもともと、永久歯より虫歯になりやすい傾向にあります。さらに、乳児の虫歯をほうっておくと、歯並びに悪影響を及ぼす可能性があるのです。

ここでは、乳児の虫歯を放置してはいけない理由や乳歯が虫歯になりやすい理由についてご紹介します。

Contents

乳児の虫歯が与える悪影響

乳歯は、そのうち生え変わるからといって虫歯を放置してはいけません。それは、虫歯を放置することで普通より早く抜けてしまったり、歯並びに影響してしまうからなのです。

ここからは、乳児の虫歯が歯並びに与える影響をご紹介します。

歯並びが悪くなる

乳児の虫歯を放っておくと、普通より早い時期に抜けてしまう恐れがあります。そして、抜けた乳歯をそのまま放置してしまうと、周りの歯が倒れ、永久歯の生えるスペースがなくなってしまうのです。

その結果、永久歯がそろって生えず、ガタガタになってしまったり変な方向に向かって生えてしまい、歯並びが悪くなってしまうのです。そのため、乳歯が虫歯になり、早い時期に抜けてしまったら、できるだけ早く歯科医院に行くことが大切です。

永久歯が虫歯になりやすい歯になる

乳歯が虫歯になって根元の先端まで膿が溜まっていくと、その下で生えるのをまっている永久歯まで悪影響が及んでしまいます。永久歯まで弱くなったり、色が変わる、虫歯になるなどの影響が及ぶ可能性があるのです。

せっかく永久歯が生えてきても、虫歯になりやすい歯になったら困ってしまいますよね。また、乳歯の虫歯を放っておくと、虫歯菌が口の中に増加してしまいます。これにより、まだ虫歯になっていない歯にまでリスクが及んでしまうのです。

顎の成長を妨げる

虫歯が進行すると歯に痛みが生じますが、子供や赤ちゃんは痛みを上手く伝えられずに我慢してしまう場合があります。そんな子供が飲食すると、痛みを感じるためによく噛まないで食事をしてしまうケースがあります。

小さな子供にとって、顎の骨を成長させるためにもよく噛むことが重要です。しかし、虫歯を放っておくことで、虫歯で痛みが出る→痛みで噛みづらい→噛まずに飲み込んでしまう→顎の骨の成長を妨げる、という悪循環に陥ってしまうのです。

食べ物が偏る

虫歯になると歯が痛み、子供の食欲が減りがちです。すると、痛みをなるべく減らすように、柔らかい食べ物を好むようになるのです。

柔らかいものばかり食べていると、顎の発育が損なわれてしまいます。また、好みに偏りが出やすくなり、栄養バランスが崩れやすくなってしまいます。

虫歯になりやすい場所とは?

子供の歯で虫歯になりやすい場所はいったいどこなのでしょうか。

あらかじめ虫歯になりやすい場所を覚えておき、日々のブラッシングなどで虫歯予防につなげましょう。

歯と歯の間

一般的に虫歯は、歯と歯の間にできやすい傾向があります。赤ちゃんや子供の歯は顎が小さいので、奥歯までしっかり磨きづらいでしょう。

特に、奥歯と歯の間は歯ブラシやデンタルフロスが届きにくく、磨きづらいのです。そのため、親御さんがしっかりとフォローし、虫歯を防ぎましょう。

歯の溝

子供の歯の中には、複雑な形をしている歯があったり、溝があったりする場合があります。

生えたての上の前歯の裏には溝があります。また、6歳臼歯と呼ばれる前から6番目に生えている歯は、噛み合わせにとても重要な歯です。しかし、形が複雑なので、虫歯になりやすいという特徴があるのです。汚れが溜まりやすい歯なので、時間をかけて丁寧にブラッシングしましょう。

どうしても咬み合わせの歯の溝に汚れが溜まりやすい場合は、歯科医院で行う虫歯予防のシーラントという治療がおすすめです。シーラントは、前歯や奥歯の歯の溝をセメントやプラスティックなどの素材で埋め、汚れを溜まりにくくし、虫歯を防ぐのです。

歯と歯茎の間

まだ完璧に成長しきっていない子供の歯茎は、とても柔らかくデリケートです。

そのため、歯ブラシのちょっとした刺激でも、強い痛みを感じてしまうケースがあります。これが原因になり、親御さんが行う仕上げ磨きをお子さんが嫌がり、歯に磨き残しができやすくなってしまいます。その結果、歯石や歯垢が溜まりやすくなって虫歯や歯周病につながるのです。

乳児の虫歯の色に注意!

虫歯になってしまった歯は、茶色くなったり黒い色を想像しますよね。しかし、子供の虫歯は白くなっている場合があるのです。

特に、虫歯の初期段階では、白く濁っている状態です。そのため、よく見なければ、虫歯に気付きにくいのです。素人目ではなかなか発見できない虫歯もありますので、早く虫歯を発見するには、定期的に歯科検診を受けることがおすすめです。

初期段階の虫歯なら、歯の再石灰化によって健康的な状態の歯に近づくことができます。

しかし、ある程度時間が経ち、虫歯が進行してしまうと、歯を削る治療をしなければなりません。虫歯が進行すると再石灰化で回復することが難しいので、それ以上虫歯が悪化しないようにケアを続けるか、虫歯を削って取り除かなければなりません。

乳歯は虫歯になりやすい

乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄いという特徴があります。また、歯の質も石灰化が少なく柔らかいので、虫歯菌が作る酸に弱いという特徴もあるのです。

さらに、乳歯は歯の中にある神経の「歯髄腔」が大きいので、虫歯になるとすぐ神経まで到達してしまうのです。

このような特徴から、乳歯は虫歯になりやすく進行が速くなります。また、本人が虫歯に気付きにくいこともあるので、注意が必要なのです。

乳歯の虫歯に注意して整った歯並びを手に入れよう

いかがでしたか?

ご紹介したように、乳歯の虫歯は歯並びだけでなく、ほかの歯に影響を与えたり顎の発達や食生活にも悪影響を与えてしまう可能性があります。

虫歯になりやすく、虫歯に気付きにくい乳歯なので、親御さんがよく見てチェックしてあげましょう。お子さんによる日々のブラッシングや、親御さんによる仕上げ磨きもとても重要になります。

抜けてしまう乳歯でも、定期的に歯科検診を受け、虫歯にならないように予防することが重要です。それでも虫歯になってしまったときは、歯科医院でしっかり治療を受けることが大切です。

 関連記事

妊娠を考えたら歯医者さんへ! プレマタニティ歯科のすすめ

妊娠は病気ではありませんが、様々な心身の変化があり、ストレスもかかります。 妊娠中の歯科治療って、レントゲン検査は? 薬は? 麻酔は大丈夫?など 不安がつのり、

やっと梅雨明け! 太陽の恵みを受けよう ビタミンDの効果!

今年は梅雨が長く、太陽の陽射しが待ち遠しかったのですが、梅雨明けした途端に蒸し暑く、連日の熱中症アラート! 私たちの身体もそれに対応していかないと体調を崩してし

ウィルス感染対策 第2弾! 美味しく食べて予防しよう!

前回、インフルエンザや新型コロナウィルスの感染、発症を予防するには、まず自分自身の免疫力を高めることが大切であることをお話しました。 腸内環境が整っていて、食べ

低侵襲な治療へ 内視鏡・ロボット・人工知能(AI)!

ニュースやドラマで内視鏡視下手術の神の手を持つ医師や”ダヴィンチ”などのロボット手術、人工知能システム”ワトソン”をご覧になったことがあると思います。 最新の医

フルーツでノドが痒くなる!口腔アレルギー症候群ってなに?

フルーツや野菜、ナッツを食べてノドがかゆくなったり、イガイガしたり、唇や舌がヒリヒリしたりしたことはありませんか? それ、花粉症と関係あるかもししれません! 最