女性は妊娠するとホルモンバランスが変わるので、体にも様々な変化があります。それに伴い、口の中も妊娠前とは状況が異なってくるので、歯のトラブルが起きやすくなるのです。
そこで、ここでは妊娠中に起こりやすい歯のトラブルや妊娠中におすすめの歯のケア法をご紹介します。
Contents
妊娠中に歯のトラブルが起こりやすい理由
妊娠していると、以下のような理由から虫歯や歯周病のようなトラブルが起こりやすくなります。
- つわりによってきちんと歯磨きできない。
- つわりによる胃酸逆流や、すっぱいものを好んで食べることにより口内が酸性に傾きやすい。
- 一度に食べられる量が少なくなるので、食べ物を口にする回数が増加する。その結果、歯の再石灰化が起こる時間が短くなってしまう。
- ホルモンバランスの変化によって唾液がねばつくようになり、歯周病菌が増殖しやすくなる。
- 産婦人科の通院で忙しくなり、歯科医院に行く機会が減ってしまう。
妊娠中に起こりやすい歯のトラブル
妊娠中に虫歯の細菌や歯周病菌が口から体内に入り込んでしまうと、早産や低体重出産を引き起こす可能性が高くなります。
また、アルコールや喫煙でも同じようなリスクがあることがわかっていますが、それよりも歯周病のほうが可能性が高くなると言われています。
妊娠中に起こりやすくなるトラブルは次の通りです。
- 妊娠性歯肉炎
- 虫歯になりやすい
- 口内炎になりやすい
- 智歯周囲炎
- 口臭が発生しやすくなる
赤ちゃんに虫歯をうつしてしまう危険性も
赤ちゃんの口の中にはもともと虫歯菌が存在しません。しかし、生後1歳7か月ごろから2歳7か月ごろの間に、大人の唾液を介して感染してしまいます。
そのため、子供を虫歯から守るためにも虫歯菌をうつさないようにすることが大切です。
食器を一緒に使うことや、食べ物をフーフーして冷ますことによって、大人から赤ちゃんの口の中に虫歯菌が入り込んでしまうのです。このような行為はついついやってしまいがちですが、できるだけ控えることが重要です。また、赤ちゃんが生まれてくる前に、一緒に生活する大人の虫歯もしっかりと治療しておくことが大切です。
妊娠中の歯のケア方法
それでは、妊娠中にしておきたい歯のケア方法についてご紹介します。
つわりがひどいときの歯のケア
妊娠初期は、つわりがひどくなりやすいので歯ブラシを口にするのも一苦労ですよね。そんなときは、1日のうちで体調の良い時に歯磨きを行い、できるだけリラックスして行いましょう。
歯磨きの際は、下を向いて前かがみの体勢になって歯ブラシを舌にあてないようにしましょう。こうすることで、嘔吐感を避けることができます。また、歯ブラシは小刻みに動かすと良いでしょう。歯磨き粉は、味や香料が少ないものを選ぶことがおすすめです。
歯磨きできないときのケア
どうしても歯磨きができないときは、デンタルリンスでうがいをすることがおすすめです。
安定期の歯のケア
安定期に入ると、一度に食べられる量が減ってしまうので、空腹状態が多くなってこまめに食べる回数が増えてしまいます。
妊娠中は唾液の量が減少し、自浄作用が弱くなってしまいます。そのため、食後の歯磨きによるケアが重要になるのです。また、この時期は体調が比較的安定しているので、歯科治療はこの時期が良いでしょう。妊娠後期になるとお腹が大きくなり、あおむけになって治療をするのが大変になってしまいます。
妊娠後期の歯のケア
妊娠後期は、生まれた後の準備や毎日の仕事、家事で忙しくなり、歯磨きがおろそかになりがちな時期です。
お母さんの口が不健康だと、赤ちゃんにも細菌がうつってしまう可能性があるので、出産準備とともに正しいオーラルケアを意識しましょう。
妊娠中の食事について
赤ちゃんの歯をつくる歯胚という組織は、妊娠初期から作られます。この歯胚が石灰化されて硬く丈夫になるのは、妊娠4ヶ月頃からになります。また、永久歯の歯胚の一部も、この時期に作られていきます。
そのため、カルシウムだけではなく野菜や果物、肉、魚、穀物など栄養バランスに気を付けて食事することが大切です。
重要な栄養素は次の通りです。
- タンパク質:歯の基質を作るために必要です。
- カルシウム・リン:歯の再石灰化に必要な栄養素です。
- ビタミンA:歯のエナメル質に必要な栄養素です。
- ビタミンC:象牙質に必要な栄養素です。
- ビタミンD:カルシウムの代謝や歯の石灰化を調整する栄養素です。
正しい歯磨きの方法
妊娠中も正しい歯磨きの方法を意識して、虫歯を予防しましょう。ここからは、正しい歯磨きの方法をご紹介していきます。
歯磨きは、1カ所を20回以上、歯並びに合わせて歯ブラシを動かすことが重要です。次のポイントに気をつけて歯磨きしましょう。
歯ブラシの毛先を歯の面にあてる
歯ブラシの毛先を歯と歯肉の境目や、歯と歯の間にきちんとあてましょう。
軽い力で動かす
歯磨きの際は、歯ブラシの毛先が広がらない程度の軽い力で動かしましょう。
歯ブラシを小刻みに動かす
歯ブラシは、5~10㎜程度の幅を目安に小刻みに動かしましょう。また、歯は1~2本ずつ磨くことがポイントです。
赤ちゃんが生まれたあとは…
赤ちゃんが生まれたあとも油断してはいけません。
間接キスや口移しなど、赤ちゃんとのスキンシップをとることも多くなりますが、赤ちゃんに虫歯のもととなるミュータンス菌をうつしてしまう可能性があります。虫歯菌をうつさないためにも、歯科医院でしっかり虫歯を治療しておきましょう。
セルフケアと合わせて歯科医院で定期的に検診を受けましょう
いかがでしたか?
妊娠中に起こりやすい歯のトラブルや、妊娠中の歯のケアについてしっかり理解できましたか?
妊娠中はつわりによって歯磨きを怠りがちです。これに伴う虫歯の発生が考えられるので、常日頃から正しいオーラルケアを意識することが大切です。
また、ブラッシングだけでは取りにくい歯垢は歯科医院でのクリーニングやフロスでのケアがおすすめです。
妊娠中に虫歯になると、虫歯の治療に関して妊娠前以上に適切な対応が必要になります。ぜひ、毎日の歯磨きやケア、食事方法に気を付けて、虫歯や歯周病を防いでくださいね。