歯がなくなったときのために。歯科治療で欠損補綴が大切なワケ | 歯と健康のラボラトリー

続きを読む

" />

歯と健康のラボラトリー

歯がなくなったときのために。歯科治療で欠損補綴が大切なワケ

久しぶりに歯科医院を訪れる患者さんの中には歯が1本抜けてしまっても、そのまま放置してしまっている方がいらっしゃいます。歯が抜けたことに気がついてはいても、「痛みがないから」「奥歯で目立たないから気にならない」「反対の奥歯で噛めば大丈夫」「治療にお金を掛けたくない」という理由で放置してしまうようです。

しかし、もともとある歯には1本1本大切な役割があります。それぞれの歯が支え合っていることで、噛み合わせのバランスをとることができ、噛んだり話すことができているのです。

1本でも大事な歯が失われてしまえば、それがきっかけでバランスが崩れてしまい取り返しのつかないことになってしまう可能性があります。

歯が抜けたまま放置するとどうなってしまうのでしょうか。今回は歯が1本でも抜けてしまい、それを放置してしまうと起こるリスクをお伝えします。

また、歯が抜けたてしまった部分を人工の歯で補う欠損補綴(けっそんほてつ)という治療についてご紹介致します。治療内容は歯の抜けた数・部位・歯周組織や隣の歯の状態によって異なりますが、万が一歯がなくなってしまったときのためにしっかりと知識を付けておきましょう。

Contents

歯がない状態を放置すると・・・

歯がなくなってしまうことを想像すると、生活に支障が出てしまうというのは想像がつきますよね。物を食べるのにも喋るのにも歯が無ければ不便だからです。また、前歯であれば特に、見た目にもよくありませんよね。

1本だけでも歯を失ったまま放置するとそういったことが起こるのでしょうか。

  1. 【隣の歯が移動する】
    歯はお互いに支えあっています。隣の歯がなくなってしまうと、支えを失った隣の歯が傾いてきたり倒れてしまうことがあります。
  2. 【噛み合っていた歯が伸びる】
    抜けてしまった部分の上、または下の歯も噛み合せる相手がなくなってしまうため噛みあう場所を求めて伸び出てきてしまいます。
    そのため噛み合せのバランスが大きく崩れ、虫歯にもなりやすくなりますし、それ以上に噛み合せが悪いと顎の骨や、ひどい場合ですと全身の筋肉や骨のバランスも崩れてきます。
  3. 【歯と歯の隙間が広がる】
    抜けた歯の隣の歯は移動します。そのため残った歯同士の隙間が広くなります。

歯が抜けたままにしてしまうとまずはこのようなことが起こります。このままの状態で生活していても、痛みがないからと言って放置してしまうとさらに問題が起こります。

噛み合わせが悪くなる

歯が抜けてしまうことで空いたスペースを埋めるように周囲の歯が移動したり、倒れてしまうことで伸びてしまうことで噛み合わせや歯並びが次第に悪くなっていきます。

噛み合わせが悪くなれば咀嚼しにくくなり、歯並びが悪くなれば歯磨きもしにくくなります。

出っ歯になる

奥歯が複数抜けてしまったのに放置してしまうと、前歯に噛み合わせの力が集中し始めます。そのためしたの前歯が上の前歯を突き上げるようになり、上の前歯が出てしまうことがあります。

歯周病になりやすく、虫歯ができやすくなる

歯が動いてしまうことで歯と歯に隙間ができてしまうと、歯磨きで磨ききれず磨き残しが増えて虫歯ができやすくなってしまいます。

そして歯の隙間ができて磨き残しが増え、歯石になっていくと歯周病を発症しやすくなします。噛み合わせが悪くなることで歯に異常な力が加わると、歯周病の進行が早くなります。

顎関節症になる可能性がある

噛み合わせに異常があると、顎の関節や口周りの筋肉に異常な力が加わります。すると顎関節症を引き起こしやすくなります。

顎関節症になると顎の関節に痛みを感じたり口を開閉するときに関節からパキッという音がして口を開けにくくなってしまうようになります。

老けて見える

複数の歯が抜けたままにしていると、歯が抜けた後に骨や歯茎が痩せてしまい、ほうれい線が目立つようになったりお肌がたるんで見えてしまうことがあります。

実年齢よりも上に見えてしまいます。

頭痛・肩こりが起こる

歯がない部分では噛むことができないため、反対側の歯だけで噛むようになります。すると筋肉がアンバランスに働き、周囲の筋肉にも影響が及び頭痛や肩こりに繋がる可能性があります。

内臓に負担がかかる

しっかりと噛むことができないまま飲み込むことになるので消化をスムーズに行うことができません。また、噛む回数が少ないと消化をするために大事な消化酵素である唾液の分泌量が落ちます。

消化をスムーズに行うために内臓に負担が掛かってしまいます。

認知症のリスクが高まる

噛むことで脳に刺激がいきます。噛む回数が減り、よく噛めないと脳への刺激が減ってしまい認知症にかかるリスクが高まると言われています。歯の状態が良いと認知症になりにくいことも分かっています。

 

失ってしまった歯の本数や放置する期間にもよりますが、こういったことが起こらないように歯は大切にし、万が一歯がなくなってしまった場合には早めに治療を受けましょう。

失った歯を補う欠損補綴

欠損補綴というと、難しい言葉で、あまりなじみがないかもしれません。これは、歯が抜けたり、だいぶ深い部分で折れてしまったりして、歯を失ってしまった場合の治療を指します。

馴染みのある言葉で言うと、ブリッジや入れ歯、最近ではインプラントなどもこれにあたり、それらの総称です。

ブリッジ

抜けた歯の両端を削り、その上に橋を渡すように繋がった装置を入れる方法で保険のものと自費のものがあります。

固定式のため違和感が少なく自分の歯のように噛むことができます。しかし被せる為には健康な両端の歯を削る必要がある場合が多く、土台となる歯に負担がかかってしまうという欠点があるのも事実です。

入れ歯

取り外し式の装置で、保険のものと自費のもので材質や見た目、使用感も異なります。噛む力はほかの装置に比べて低く、違和感を感じることや食べているときに外れてしまうという欠点があります。

他の歯を削ることなく入れることができ、外して洗うことができるので清潔に保ちやすいという利点があります。

インプラント

失った歯の部分に人口歯根を埋め込み、その上に被せ物をしていく方法です。

まるで自分の歯が戻ったように噛むことができ、見た目も自然です。しかし自費診療であるため費用が高額になりやすく、外科処置が必要になるため健康状態によっては治療ができないこともあります。

最後に

いずれにしても歯を抜けたままにしておくと歯が傾き、手入れがしづらくなります。歯間ブラシ、デンタルフロス等の道具を駆使して念入りな手入れをしてもすぐに汚れがたまって不衛生な状態になります。

抜けた歯をそのまま放置している期間が長ければ長いほど、面倒なことが多くなる上に健康を損ねてしまうことになります。歯を失ってしまったときは、そのままにせずに、早めに歯科医院に相談しましょう。

 関連記事

ライフステージを通してお口の健康を守る 歯科衛生士の仕事

歯科医院で、皆様が一番接することの多いのが歯科衛生士ではないでしょうか? 歯科医師の補助やクリーニングする人って思っていませんか? 患者さんにとって、歯科医師よ

やっと梅雨明け! 太陽の恵みを受けよう ビタミンDの効果!

今年は梅雨が長く、太陽の陽射しが待ち遠しかったのですが、梅雨明けした途端に蒸し暑く、連日の熱中症アラート! 私たちの身体もそれに対応していかないと体調を崩してし

歯と健康の栄養学 タンパク質2 ”お口と歯の栄養”

前回は元気で健康な生活には欠かせない”命の源”タンパク質についてお話をしました。 今回はそのタンパク質が歯科ではどういう役割を果たしているのか、”お口と歯の健康

その症状、唾液腺炎かも…!?唾液腺の炎症について

発熱や頭痛など、「なんだか体調が優れない」と感じる時、もしかしたら唾液腺が炎症を起こしているのかもしれません。 しかし、唾液腺炎と聞いてもいまいちピンとこないと

高齢者の虫歯の原因とは?知っておきたい特徴とリスク

日本人は海外と比べて歯の健康に対する意識が低いと言われています。 歯は親知らずを含めて32本ですが、日本人の55歳の時点での歯の残存本数は平均で23.6本、65