最新のマイクロスコープを使用した根管治療について | 歯と健康のラボラトリー

続きを読む

" />

歯と健康のラボラトリー

最新のマイクロスコープを使用した根管治療について

歯の根の中や神経、血管など(歯髄)が通っているのが根管です。根管治療とは、歯髄が炎症した際や細菌感染している場合、または以前に根管治療をしたが再発してしまった場合などに行われる治療です。

実際には歯の根の中を消毒し、根管内を歯科材料で埋める処置などを行います。目的は根管に到達してしまった細菌を取り除くことです。

実際に根管治療を受けたことがある方は、中には消毒しただけでなかなか治療が終わらなかったり、何度も腫れを繰り返してしまったなど、不安な思いをしたことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。細菌を取り残した状態で詰め物を詰めたり被せ物をしてしまうと、後々トラブルが起こってしまい大変な思いをすることになります。

実は根管治療はしっかりと行わないと完治する可能性が低くなってしまう治療です。日本では、マイクロスコープを使用せずに根管治療を行う歯科医院がありますが、肉眼による根管治療には限界があるのが現実です。

神経や歯の根などの非常に細かい部分を確認する必要がありますので、マイクロスコープを使用せず肉眼に頼り切ってしまうと、細菌を取り残してしまうなど、失敗してしまうケースもあるのです。

今回は最新のマイクロスコープを使用した根管治療についてご紹介します。これから根管治療を受ける方は、是非参考になさって下さい。

Contents

根管治療を行う必要がある状態とは

歯の神経に虫歯が到達してしまえば、自然に治ることはありません。虫歯を放置して神経にまで達し、痛みを強く感じると、根管内の神経を取り除くことになります。根管治療を行い、細菌の除去と虫歯の再発の予防を行う必要があります。

虫歯が原因で歯の神経が傷んでしまっている状態では、歯に穴が空いてしまっている可能性が高いです。歯に穴が空いてしまえば自然に治ることもありませんので、早急に治療を開始する必要があります。歯に穴が空いた状態を放置してしまうと、最悪の場合その穴を通して細菌が顎の骨にまで達して炎症を起こしてしまうこともあります。

また、歯をぶつけてしまったりすると神経が死んでしまうことがあります。神経が死んでしまい腐ってしまうと、細菌がいずれは歯の根の先端にまで到達し、噛んだ時に強く痛みます。

痛みを強く感じるような場合には根管治療が必要になる可能性が高いので、なるべく早めに歯科医院に相談しましょう。

根管治療の注意点

根管治療では、非常に細かい作業が行われます。そのため肉眼による根管治療の場合には、二次感染が起きてしまうことがあります。

根管治療を必要とする歯は、虫歯などが原因で細菌が繁殖している状態です。万が一根管治療に失敗してしまえば、別の歯にまで感染し、最悪の場合別の歯にも根管治療を行わなければならない可能性もでてきます。また、治療に失敗した場合には歯の根の周囲の組織が炎症を起こしてしまう「根尖性歯周炎」になってしまうこともあります。

根管治療は途中で諦めてしまうと今まで行ってきた治療の意味が無くなってしまいます。本来根管治療は歯に詰め物をして細菌を除去するのですが、この詰め物は数ヶ月ごとに交換する必要があります。面倒に感じてしまい、途中で通院するのをやめて必要な処置をしなくなってしまうと再び細菌が侵入し、増殖してしまう可能性があるのです。

根管治療は根気よく最後まで通い続ける必要があります。

マイクロスコープによる精密な治療

歯科で使用されるマイクロスコープは、脳神経外科や眼科などの手術の際に使用されている手術用顕微鏡を歯科用に改良したものです。

外科手術などでは、肉眼では見えないような細かい血管や神経などを治療する際にマイクロスコープを使用するのですが、歯科でも歯の神経や虫歯の治療の際に肉眼で確認できないような細かい部分の治療をすることが多いため、マイクロスコープを使用します。

最新の歯科用マイクロスコープを使用することで、肉眼では確認しにくい部分も超精密に治療を行うことができます。

日本の歯科医院のマイクロスコープの普及率はまだ少なく、一般的な治療とは言えません。しかし根管治療を専門的に行っている歯科医院や、保険適用外となる自費治療を積極的に行っている歯科医院には導入されていることが多いようです。

マイクロスコープ治療の特徴

マイクロスコープを使用することで精密な治療が可能になります。根管治療の成功率をアップし再発率を下げることができるということは、歯の寿命を伸ばすことに繋がります。

肉眼の20倍まで拡大できる

根管治療などの歯の治療では、直接肉眼で確認することができない部分を治療する必要がでてきます。マイクロスコープを使用しない場合には、歯科医師の経験や知識はもちろんですが、勘を頼りに治療を行う部分があるのです。

しかし歯はさまざまな形をしており、個人差もあるので勘だけで治療をする場合には少なからずリスクがあります。信用できる歯科医師に治療してもらわなければ、失敗してしまうこともあるでしょう。

マイクロスコープを使用することで肉眼では確認できないような部分をしっかりと拡大し、確認しながら治療を行うことができるので、失敗のリスクを回避することができるのです。

複雑な形状の歯の根の中の汚れを効率よく確実に取り除くことができるので、治りも早くなります。

写真などで実際の状態を確認できる

最新のマイクロスコープには写真・ビデオ撮影機能が付いているものが多く、歯の治療前の状態や治療後の状態を写真などで確認することができます。

なぜ今治療が必要なのか、また治療後はどのようになったのかを患者さまご自身が写真などで確認することができるのです。ご自身の歯の状態を把握することができるのは、今後の歯の健康を維持するために役立ちます。

より精密な治療なので時間がかかる

マイクロスコープを使用した根管治療では、細かい器具を使用して精密に治療を行います。そのため一つ一つの作業に時間がかかることになります。

高度なテクニックが必要になる治療でもあるので、時間がかかるのはやむを得ないのです。

まとめ

最新のマイクロスコープを使用した根管治療では、肉眼では確認ができないような詳細な部分まで目視で正確に確認しながら治療を進めることができます。

根管治療を行う場合にはマイクロスコープを使用して治療を行っている歯科医院に相談すると安心です。

 関連記事

妊娠を考えたら歯医者さんへ! プレマタニティ歯科のすすめ

妊娠は病気ではありませんが、様々な心身の変化があり、ストレスもかかります。 妊娠中の歯科治療って、レントゲン検査は? 薬は? 麻酔は大丈夫?など 不安がつのり、

やっと梅雨明け! 太陽の恵みを受けよう ビタミンDの効果!

今年は梅雨が長く、太陽の陽射しが待ち遠しかったのですが、梅雨明けした途端に蒸し暑く、連日の熱中症アラート! 私たちの身体もそれに対応していかないと体調を崩してし

ウィルス感染対策 第2弾! 美味しく食べて予防しよう!

前回、インフルエンザや新型コロナウィルスの感染、発症を予防するには、まず自分自身の免疫力を高めることが大切であることをお話しました。 腸内環境が整っていて、食べ

低侵襲な治療へ 内視鏡・ロボット・人工知能(AI)!

ニュースやドラマで内視鏡視下手術の神の手を持つ医師や”ダヴィンチ”などのロボット手術、人工知能システム”ワトソン”をご覧になったことがあると思います。 最新の医

フルーツでノドが痒くなる!口腔アレルギー症候群ってなに?

フルーツや野菜、ナッツを食べてノドがかゆくなったり、イガイガしたり、唇や舌がヒリヒリしたりしたことはありませんか? それ、花粉症と関係あるかもししれません! 最