歯茎だけではない!歯周病が体に与える悪影響とは? | 歯と健康のラボラトリー

続きを読む

" />

歯と健康のラボラトリー

歯茎だけではない!歯周病が体に与える悪影響とは?

みなさんのお口の中は健康に保たれていますか?
現在歯周病にかかったりしていませんか?

最近、『口の中の健康と全身の健康には深い関係がある』とよく耳にするようになり、以前より口の中の健康について関心が深まりつつあります。

歯周病などの口の中の症状が体に悪影響をもたらすことや、全身の諸症状が口の中にもたらす影響などについて関心が高まっているのです。

最近では生活習慣病として知られる歯周病が体にもたらす影響として糖尿病や心臓病などといった生活習慣病と深い関係があることが分かっています。

健康で過ごしていくためにも歯周病と体の健康との関係について詳しく知っておく必要があるでしょう。

今回は歯周病が体に与える影響についてお伝えします。

Contents

歯周病とは?

歯周病とは、歯肉やセメント質、歯根膜などで作られている歯周組織が細菌感染して破壊される慢性疾患のことです。

歯周病によって歯を失うことさえあります。

厚生労働省が行った調査によると、なんと成人の約8割もの人が歯周病であるという結果も出ています。

さらに、この調査によると成人していない若い人たちも歯周病にかかっているということが分かっており、小学校や中学校の歯科検診でも歯周病と診断される子どもが増えています。

歯周病は年齢に関わらず発症する可能性があり、まさに国民病とも言える口の中の病気なのです。

歯周病の原因

歯周病は、歯垢による細菌感染症です。

口の中には500種類以上ものの細菌があると言われていて、その中の20種類程度が歯周病を発症や進行と深い関係があると言われています。

さらに、歯周病は直接の原因である歯垢の他、先天的な特定の遺伝疾患や糖尿病といった疾患や食生活、ストレス、喫煙などの原因が深く関わっています。

歯垢が歯に付着する量は、補てん物の不具合や歯石の沈着、虫歯などのプラークが増加する原因によって異なるため、どの人も全く同じように進行するとは限りません。

歯周病が原因で起こること

歯周病が原因で引き起こされる悪影響についてです。

早産、低体重児出産

妊娠中はホルモンが変化しやすいため歯ぐきに炎症が起こりやすくなっており、妊婦さんは歯周病にかかりやすいと言われています。

歯周病が早産や低体重児の出産のリスクを高めます。

まず歯肉にある血管から入った歯周病原性細菌やサイトカインという物質が血流にのり、子宮に到達します。すると子宮筋が収縮してしまい、早産や低体重児出産につながる確率が高くなるのです。

最近では、歯周病の妊婦さんが低体重児を出産するリスクは、歯周病でない人の4.3倍にもなるという報告があります。

糖尿病

糖尿病にかかっている患者さんの数は推定でも日本で700万人ほどいると言われており、糖尿病になる神経障害や網膜症、末梢血管障害などといった合併症を引き起こすことがあります。

そのため糖尿病患者さんのほとんどに重度の歯周炎があります。

炎症している部分で作られるサイトカインのうち、ある種類のものが血糖値を下げる作用を持っているインシュリンの働きを阻害するので、歯周病にかかっている人は血糖のコントロールがしにくくなっています。

歯周病治療を行えば炎症が治まるため、サイトカイン濃度が下がれば血糖コントロールを改善できると言われています。

冠状動脈性心疾患

心臓に血液を送る冠状動脈で血液の循環が悪くなり、心臓に障害が起こる病気を総じて冠状動脈性心疾患と言います。

その中でも、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患は、心臓にある冠状動脈に血管沈着物が作られてしまい、閉塞してしまうことで起こる病気です。

血管内に入った歯周病原性細菌や病原因子などが血流に乗り、冠状動脈に到達するとアテロームが作られるのが早まります。

心血管の病気を起こしやすくなる可能性があるので、歯周病にかかっているとそのような病気になるリスクは1.15~1.24倍にもなると言われているほとです。

骨粗しょう症

骨の量が減って海綿状になり、折れやすくなってしまった状態のことを骨粗しょう症と呼びます。

特に高齢の女性に多く見られる疾患として知られており、まだはっきりメカニズムは解明されていません。

しかし歯周病になった際に歯肉で作られるサイトカインには、骨の代謝に悪影響があるものがあり、骨を喪失することと骨密度には深い関係があると報告されています。

一方で骨粗しょう症の人が歯周病にかかってしまうと、歯周組織にある歯槽骨が急速に吸収されてしまい、結果として症状が進行しやすくなります。

歯周病を防ぐには

歯周病が怖い病気だということが分かりました。

それでは歯周病を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。

歯周病の予防に必要不可欠なのが歯に付着したプラークをきちんと取り除くことです。

自分では毎日きちんとブラッシングしているつもりでもたいてい磨き残しはあるものです。お口の中の状態には個人差がありますので、歯科医院で正しいブラッシング法を指導してもらいましょう。

口の中全体を完璧にキレイにするのは非常に難しいことです。隅々までキレイにするには定期的にプロにお願いするのが1番ですね。

歯周病のことを良く知らないままでは、虫歯がある時だけ歯科医院に行けばいいと思っていたかも知れません。しかし歯周病の怖さを知ると、予防に力を入れたくなりますよね。

歯や口の中の健康を保つことが体の健康を保つことに繋がるのです。

最後に

歯はただ食べ物を噛む行為だけでなく、会話や食事を楽しみ、周りの人たちとコミュニケーションを図ったり、快適で豊かな生活を送るために大切なパーツです。

今日から口の中のケアの意識を更に高め、いつまでも健康に生活しましょう!

 関連記事

ライフステージを通してお口の健康を守る 歯科衛生士の仕事

歯科医院で、皆様が一番接することの多いのが歯科衛生士ではないでしょうか? 歯科医師の補助やクリーニングする人って思っていませんか? 患者さんにとって、歯科医師よ

歯周病の対策法と費用について

歯周病を治すためにかかる金額を知りたいと思ったことはありませんか? 歯周病になったとしても虫歯のようにズキズキといった自覚症状がないので、歯周病をそれほど深刻に

歯周病の治療方法と流れについて

  Contents 歯周病は痛みがなく進行するため、そのまま放っておくと悪化の一途をたどります。 歯周病かも?と思ったら歯科医院を受診し、もし歯周病

歯周病を治して健康な歯で過ごすメリット

歯周病は虫歯と並んで歯を失う原因となるお口の中の病気です。 歯周病と聞くと、高い年代の方だけに起こる症状と思われがちですが、最近では歯周病になる若い方が急増して

その口臭は「歯周病」が原因かも!~大人の口腔エチケット 

Contents 口臭が改善されないのは、どういった理由からなのでしょうか?   口臭を起こす原因が歯周病であることは、皆さまもご存知かもしれません。